こちらの記事では、WordPressのブログを始める前に事前に決めておく事で、スムーズにWordPressの設定や記事執筆が行えるようになる4つの重要な事について解説しています。
こちらで解説している内容を参考にしていただければ、ブログを構築していく中で無駄な失敗や後悔する事を避ける事が出来ると思います。
初心者でもわかりやすように解説していますので是非参考にしていただければと思います。
こんな方におすすめ
- WordPressブログ初心者
- WordPressブログで稼ぎたい方
- WordPressブログを始めようとしている方





この記事の目次
WordPressブログを始める前に決めておくべき重要な事① ブログのタイトル名

ブログのタイトル名を事前に決めておく事は非常に大切です。
ブログのタイトル名とは?:ブログの名前の事です。

ブログのタイトル名を決める時のポイント
ブログのタイトル名は、後から変更が可能です。
しかし、なるべく後からの変更は避けた方が良いと言えます。
それは、ブログを構築していくと少なからずユーザーさん(読者)がブログのタイトル名を覚えてくれます。

また、ブログのタイトル名を変える事で、SEO(検索エンジン最適化)にも影響があり検索順位が下がる可能性があるので避けるべきです。
WordPressブログを始める前に決めておくべき重要な事② ブログの分野(ジャンル)

ブログの分野とは、ブログのジャンルの事で、ブログの分野を決める事は非常に大切です。
ブログの分野が決まっていないと、ブログで書く記事のジャンルがごちゃ混ぜになり、このブログは無いを言いたいのか?何に対して専門性が高いのか?また信用できる情報なのか?などわかりにくいブログになってしまいがちになります。
現在では、専門性の高い一つのジャンルに特化したブログが評価されやすい環境があります。(SEOに有利)
(※複数ジャンルの雑多ブログがダメという訳ではありません。)
SEOに有利ということは、検索エンジンで上位表示させる事が有利に働き、上位表示させる事が出来れば沢山のアクセスが見込め、お金を稼ぎやすい環境になります。
現在(2020.7.3現在)、ブログを運営するにあたってお金を稼ぐ為にはSEO(検索エンジン最適化)に関して意識する必要があります。

E-A-T(Expertise(専門性)、
Authoritativeness(権威性)、
Trustworthiness(信頼性))です。
少し難しい話になりますのでE-A-Tに関しての詳細は、また次の機会に!
E-A-Tについて簡単に説明すると、「ユーザーファーストの視点で、詳しく、わかりやすい、ユーザーさんの為になる内容のブログ記事を作成する事」と覚えていただければと思います。
そして、ユーザーさんに価値ある情報を届ける事が大事なので、ブログの分野を決める場合は、あなたの得意な分野とか普通の人よりも詳しい知識を持っている分野を選んぶのがおすすめです。
しかし、得意な分野がないという人もいらっしゃると思いますが、そういった場合はあなたが好きな趣味をブログの分野とすれば良いと思います。
ブログでお金を稼ぐ為には継続する事が大切です。
好きな事や趣味であれば継続する事は容易にできると思います。




それと一つ注意があります。
避けてほしい分野があります。
それは、お金を稼ぎにくい、需要がない分野は避けるようにして下さい。
需要がない分野でどんなに頑張ってブログを書いてもユーザーさんの数が圧倒的に少なければ商売はできません。
需要がない分野は、マニアックな分野でほとんどの人が知らない分野だけは避けるようにしましょう!
WordPressブログを始める前に決めておくべき重要な事③ ブログのドメイン(URL)

ブログのドメインは、あなたの運営するブログのURLを決めるという事です。
ドメインとは?:「http://alowa.com 赤文字の部分がドメイン」
このドメインは、適当に決めるよりも、下記の点を参考に決める事をおすすめします。
ブログのドメイン(URL)を決める時のポイント




それと注意点があります。
ドメインは、一度決めて取得してしまうとドメインの変更ができない事です。
また、ドメインはそれぞれ世界で一つしかないという事です。
どういうことかと言うと、私の運営するブログ「あるとわ」のドメインは「altowa.com」です。
これは、私専用のドメインで、世界中で唯一のドメインという事です。
という事は、今からあなたが決めようとしているドメインが既に誰かに使われてしまっている場合は、取得できない場合があるという事です。
WordPressブログを始める前に決めておくべき重要な事④ ターゲット(ペルソナ)

ブログを運営してお金を稼ぐ為にはどうしてもターゲットを決めておく事が大切です。
ターゲット(ペルソナ)とは?ブログでターゲットにしているユーザー象の事で一番伝えたいユーザーさんのイメージの事です。
ターゲットの例
年齢 30歳独身
性別 男性
職業 中小企業のサラリーマン
収入 年収400万円
悩み 将来のお金の悩みを抱えている
夢 別荘地に移住してのんびり田舎暮らし





ブログのターゲットを決める時のポイント
初心者の方は難しく考えすぎずに、ターゲットを設定する事がおすすめです。
例えば、昔の自分をターゲットにするとか?昔好きだった人にするとか?で全然大丈夫です!
ただし一つだけ注意がして欲しい事があります。
それは、現実離れしすぎている人や非常に珍しい特殊な人をターゲットにするのはやめましょう!
現実の社会に全然いない非常にめずらしい人をターゲットにしても記事の中身がチンプンカンプンになってしまっては意味がありませんので💦
まとめ
今回お話しました、WordPressブログを始める前に決めておくべき4つの重要な事は、ブログを運営する為の基本中基本です。
この基本中の基本、木で言う根っこの部分に当たる事ですがここをしっかり押さえておく事が非常に大切です。
私は、基本をおろそかにしていた結果、ブログタイトルを適当に決めて後悔したことが何度もありました。
また、ドメインも後悔したことが何回もあり、無駄な時間とお金を使ってしまった過去があります。
こちらでは、お話した内容を参考にして頂ければ、無駄な失敗やブログを構築していく中で後悔する事を避ける事が出来ると思います。
是非参考にしていただければ幸いと思います。