あなたは、現在の会社の収入だけでは、将来的に不安を抱えられているのではないでしょうか?
現代では、一つの会社(収入源が1つ)だけでは、頑張って働いても生活を豊かにする事は非常に難しい時代に突入しているのです。

この様な社会背景が貧富の差を広げ「格差社会」という社会問題も引き起こしているのです。

それに伴い本職とは別に副業をする人が、急増しているのです。
またさらに、インターネットで副業を検索してみると、副業関連のサイトが無数にあるのがわかるかと思います。
まさに多くの人々が、一つの収入源だけでは、安定した豊かな生活ができない事を証明していると言えるのではないでしょうか?
私も、一つの収入源だけでは、生活が厳しく副業を始めた一人です。
1つの収入源では、豊かになれない現代。
私達一般人は、副業をしなければ、安定した豊かな生活を送る事が出来ない時代なのです。

ですので15年以上の私のビジネス・副業経験から、あなたに適した副業を選ぶにあたっての6つのポイントお伝えいたします。
この記事の目次
副業を選ぶにあたっての6つの条件
① 初期費用は、なるべく安い副業を選ぶ。
初期費用が高いとなると、副業を始める事自体が生活を圧迫しかねないので注意が必要です。
また、初期費用を取り戻すために、どれくらいの期間がかかるのか?など前もって計画を立てる事が重要です。
せっかく生活を豊かにする・裕福にするために、始めた副業が逆効果になってしまっては、意味がないです。
② 交通費・費用がなるべくかからない副業を選ぶ。
メモ
副業利益 = 副業収入 - 費用
せっかく副業を始めたものの、交通費や費用が高くついてしまって、手元に残るお金が少なくなってしまっては、もったいないです。
なるべく、低費用でできる副業を選びましょう。
③ 本職に悪影響の出ない、負担の少ない副業を選ぶ。
よくある失敗談では、副業に力を入れ過ぎてしまった結果....本職がおろそかになり、本職のお給料やボーナスがダウン。
ひどい場合は、副業が負担になり、体調を崩し病気になって入院という失敗を耳にする事がありますので...このようになってしまっては、副業をやる意味がありませんので、ご注意してください。

④ 通勤時間がなるべくかからない、自宅から近くの副業を選ぶ。
本職の勤務を終えて、帰宅し、副業の勤務場所までの通勤時間は、短いにこしたことはありません。
通勤時間が短いほど、自分への負担は少なくなり、時間を有効活用できます。(時は金なり)
副業で得られる収入が高収入なのは、良い事ですが、高収入を得れるからといって、無理して長時間通勤をしてまで副業をする事は、おすすめできません。
それは、長時間通勤が体力的・精神的な負担になり、結果、本職への悪影響を及ぼし副業を長続きできないからです。
⑤ 自分の望む収入が得れる副業を選ぶ。
張り切って副業を始めたものの、考えていた収入よりも少なく、すぐに副業を辞めてしまった...良くある話です。
この様な事が無いように、副業を始める前に収入がどれくらい見込めるのか?をしっかりと下調べしておく事が重要です。

⑥ 勤務時間・日時が自分の都合に合わせて頂ける副業を選ぶ。
自分のスケジュールに合った副業で無ければ、せっかく稼ぐために頑張ろうとしても、予定が合わなければ、働く事が出来きない。これは、私自身も失敗した事があります。
とあるコンビニのアルバイトをした時の事ですが、面接に合格して、いざ!働こうとしましたが、自分自身の予定となかなか合わず、全然働く事が出来ずに、すぐに辞めてしまった事があります。


次にどのような副業の職種がおすすめなのか?上記6つの条件に合った、おすすめ副業について考えながら、職種についてお話させていただきます。
しかし、副業の職種は、これまた困ったことに無数にあるので、ほとんどの方が職種選びで迷うのではないでしょうか?
アフィリアイト、内職、軽作業、コンビニ定員、チラシ配り、ティッシュ配り、新聞配達、マクロミル、データー入力、ネットオークション、家庭教師etc...
あまりにも職種が多くありすぎて、何をすればよいのか訳が分からなくなると思うので、上記6つの最低条件を満たした職種について下記にまとめましたので是非参考にしてください。
6つの条件を満たした副業の職種とは?
副業にも様々なジャンルがあり、手軽に出来るコンビニ定員や内職の様な自宅で出来るものまであります。私の経験から上記の6つの条件を満たす事が出来る副業は、在宅型の副業なのです。
在宅型の副業のメリット
メリット
① 少ない初期費用で、始められる仕事が、数多く存在する。
② 交通費がかからない。
③ 自宅で副業が出来るので、負担が少なく、本職に悪影響が出にくい。
④ 自宅が仕事場なので、通勤時間が0分!
⑤ 在宅型副業は、高収入を見込める仕事もある。
⑥ 副業の勤務は、自宅になるので、自分の空いた時間に手軽に取り組める。

-
最高の在宅副業はこれだ!その8つの理由を詳しく解説!
在宅副業といっても無数にあり、その中から自分にあったものを見つけるのは、非常に難しい事です。 また、その在宅副業が、あなたの生活環境に合っていて、本当にあなたにとってプラスになり、あなた ...
続きを見る
まとめ
自分の環境にあった副業を選ぶ為のおすすめポイントをお話してきましたが、いかがでしたでしょうか?
あくまでも本職に支障をきたしてしまうような無理な副業をしては、生活が豊かになるどころか、その逆もありえますのでご注意してください。
そして副業は、長く続けることができなければ、意味がありません。
副業を転々と変えるたびにあなたの損失、あなたの家族の損失になります。
この記事が、あなたの最適な副業を見つける事にお役立てれば幸いです。